• OUR RESEARCH

    当研究室では、生体分子の1分子計測を基盤とし、細胞および高次生命機能の理解を目指します。特に、異分野融合研究を推進することで、私たちの得意とする「1分子計測技術」を極限まで先鋭化させるとともに、生体分子1個、および、それらが構成する分子群がどのように生理機能を発揮するのか明らかにしたいと考えています。また、遺伝子変異、機能異常、疾患の相関関係を1分子レベルの感度、精度で理解する研究手法の開発も行い、生物学だけでなく医薬学にまたがる新知見の創出にも取り組みます。

    RECENT POSTS

    • Review掲載

      SATORI法に関するreviewが生物物理に掲載されました。

        2023年4月1日

    • 基礎特別研究員の募集

      応募に興味のある方はご連絡ください。公募情報はこちらから。

        2023年2月17日

    • 報道

      低コストイメージング装置が新聞で報道されました。

        2022年12月5日

    • 論文掲載

      デジタルバイオ分析のための広視野・低コストイメージング装置の論文がLab Chip誌に掲載されました。

        2022年10月27日

    • 報道

      新型コロナウイルスの迅速検出装置がテレビ・新聞で報道されました。

        2022年5月27日

    • 論文掲載

      新型コロナウイルスの全自動検出装置の論文がCommun Biol誌に掲載されました。

        2022年5月26日

    • 学生さん募集

      東京医科歯科大学から学生さんの受入可能です。興味のある方はご連絡ください。

        2022年5月25日

    • ようこそ森さん

      森さんが参画しました。

        2022年5月2日

    • ようこそ鈴木さん

      鈴木さんが参画しました。

        2022年4月1日

    • ようこそ上田さん

      上田さんが参画しました。

        2022年4月1日

    • 基礎特別研究員の募集

      応募に興味のある方はご連絡ください。公募情報はこちらから。

        2022年2月1日

    • 報道

      新型コロナウイルスの迅速検出技術が日本経済新聞に報道されました。

        2021年11月19日

    • ようこそ吉村さん

      吉村さんが参画しました。

        2021年7月1日

    ^